ご購入ありがとうございます、すたじおえむびぃ えむぼんです。 2024年最初の作品となります。 皆様楽しんでいただけましたでしょうか 以下、本作に関することつらつらと ・当初、「“無知な女神に全肯定されながらド変態プレイをしていく”作品」という構想がありました。  製作の途上、キャラクターの設定や物語的にやりたいことが変化したこともあり、  単純に「女神様との幸せなえっち」をメインに据え、現在の形となりました。  ただ、当初の構想ももったいない気持ちはあるので、  どこかでその構想を流用した作品を作ってみようかなと考えてはいます。  まあ、生活の中でいろいろ考えが変わるので、確率は5割というところで。 ・作品コンセプトにも書きましたが「好きなキャラとのえっちが一番!」との考えから、  とにかく女神様を好きになってもらえる作品にしようと考えて製作しました。  個人的には満足の行く出来となりましたが、皆様にはご満足いただけましたでしょうか。  健気さと可愛らしさを持ちながら、包容力に満ちた慈愛の塊のような、  女神らしいキャラクターに仕上がってくれたと思っています。  ぜひ、日々のおかずに聴き込んでいただけたら幸いです。 ・アズレンのブレストを眺めていて着想を得ました。  が、全然イラストが似せられなくてそこは悲しみ。結構頑張ったんですけどね。  最終的にはそれよりも絵的なインパクトやわかりやすさを優先して、  自分の描きやすい形に整えました。結果的には満足言ってるのでヨシッ! ・「名前を知る」というのは「支配すること」と言う考えがわりと好きで、  その影響もあって、今作では名を明かすのを最後にしてみました。  「女神様」というあまり一般的ではないキャラ付けもあって、  聴く側としてもそこまで負担ではないんじゃないかなーと。  ちなみに名前については至福を意味する「ブリス」と星を意味する「ステラ」から。  設定上、天界の言葉ではそれらの意味は冠していないことにしています。 ・トラック03の洋食メニュー、  最初は「ハンバーグとカルボナーラスパゲッティ」とかいう  わんぱくプレートみたいなやばいメニューを脳死で書いてました。  「いや、どうなの?」という気持ちで収録直前に修正、  とりあえずある程度手間がかかりながらも家庭で作れて、  彩りもあるメニューを選びました。  そんな特別な品はないんですけど、  音声で聞いただけある程度イメージがつく、わかりやすいものがいいなと。  ただ、今後はこういうのは見識の低さを晒しそうなので、  ぼかす方向で行ったほうが良さそうですね(とか言いつつまたやりそう ・手袋コキのところ、水音あった方がえっちかな~と思いつつ、  今回はコスコスしてる音を使ってみました。  キスしながらということもあり、まあ水音はそっちで足りるかなと。  水音がぶつかるのもどうなのかなと思っていたこともあり、試験的に ・今作こそパイズリを入れるべきでは!…と思ったのですが、一旦見送りに  理想的な音が作れそうだな~となったら今年は一回くらい試してみたいところ ・「こいつまたジャケット描き直してるよ!」案件  しかも一回描き直そうとしたのを没にしてまた描いてるし……  おかげでスケジュールきつすぎて今ほんまにしにそう…  まだブルアカの大決戦やってないよ(現在火曜日夕方。水曜4時が期限)  あと、艦これの年末年始任務終わってないよ(期限は明後日)  次の台本も書けてないよ(収録は2週後)  次の作品用の音声溜まってるよ(来月には予告を出したい)  ちなみにこれ書いてる時点ではまだ体験版とおまけが編集できてないよ…!  …作品登録終えたらまずは大決戦から処理していこうと思います。  もってくれよ…俺の体…!(血反吐 ・作り終えてから思い返すと07の後に「お仕置きトラック」ほしかったですね  寂しい思いをさせた分、これでもかとお仕置きするトラック…うーん、ほしい。  とは言え予算や収録時間的にかつかつということもあり、思いついても入れられなかったかも。  また次の課題ということで。(女神様の続編は未定です ・ジャケット描き直しに当たって、というか今後の製作活動を見据えて、  イラスト技術の向上を図り、某イラストレーター様の解説動画で勉強させていただきました。  今まで勘でしかやってこなかったことに言葉がついてきて、  今までよりも論理的に絵に取り組めるようになって来たおかげで、  まだ未熟ではありますが、画力向上の芽が出てきたように思っています。  そんなわけで、今まで「素人だから」を言い訳にテキトーにしてきましたが、  今年はイラスト製作面を強化して、作品をより多くの方に届けられるよう頑張ってみようかなと。  もちろん、作品の中身を充実させるというのは前提として。 ・販売前に宣伝記事を書いていただきました(ありがとうございます  以前もありましたが、お願いしてやってもらったわけではないとは言え、嬉しいものは嬉しいもの。  ただ、予告時の少ない情報から書かれているからでしょう、  内容とは少し異なる箇所が見受けられたのはちょっぴり気がかりでしたが、  多少の盛りはまあリップサービスみたいなものということで(今回のは許容範囲  あることないことべらべら書かれてたらあれですが、まあそうでなければ。  とは言え、「プロ絵師」呼びしていただいたのは  「流石に盛りすぎぃ!」と心のなかでは突っ込んでました  (それくらいうまく見えたということで受け取っておきます。感謝)  あと、「人気サークル」呼びも…まあ、これはわりと個人の感覚にもよるし、  宣伝的にはつけた方が効果ありそうだし…ということで  (モヤッとするけど、言われる分には嬉しいです。ガチ感謝)  予告時の飛ばし記事みたいのものですから、  個人的には、内容と異なるのはまあしょうがないかなと。  それより、自分のように絵師さんを据えない制作体制では、  宣伝をして拡散のご協力いただいたことが何よりありがたいことです  本当にあることないこと書いて作品イメージを損なうようなことになればあれですが、  そうでない限りは大歓迎ですので、いつでもメンション付きでポスト(ツイート)してくださればと思います。  シャドウバンなどXの機能で遮断されない限りは、いくらでも反応させていただきます。ぜひとも  アフィリエイトプログラムでの収益とか色々理由はあるでしょうが、  それでも拡販にご協力いただけるなら自分はただただ感謝です。  別に誰も損することなく、宣伝する人、それによって作品を知る人と、  ただただ幸せになる人が増えるだけですからね。  自分はとりあえず、記事と少しの違いがあれど、  購入してくださった方がその違いを気にされないくらい  ご満足いただけるように頑張るだけです。 それでは、最後になりますが ご出演いただきました、柚木つばめ様 収録のご協力いただきました、ねこの手スタジオ様 そして作品をお手にとっていただきました、そこの貴方様 皆様に心より感謝申し上げます。 また、この場で恐縮ではありますが、 「令和6年能登半島地震」により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 年明けから、非常に痛ましいニュースが飛び込んできて、 自分も本当につらい気持ちになりました。 なにかできることはないかと思いましたが、 自分もわりとギリギリで生活していることもあり、 悔しい思いはありますが、せめて健康に生きて経済をまわし、 そしてわずかでも、誰かの糧になれるよう、 真摯に作品づくりをしていこうと決めました。 そして余力が出てきたら、少しずつでも支援をしていこうと思います。 創作は生活に必要なものではありませんが、 人が「よく生きる」ための糧にはなると信じています。 震災だけでなく、なにかと辛いニュースが重なりながら明けた2024年ですが、 年が終わる頃には「楽しい一年にできた」と思えるように、みんなで頑張っていきましょう。 自分もどんな形であれ、誰かの心を満たせる作品づくりをしていきたいと思います。 皆様の明日が、これからが、幸福に満ちた明るい日々でありますように 今後ともどうぞ応援のほど、よろしくお願いいたします それではまた次の作品で!     すたじおえむびぃ えむぼん